主旨
本事業は、新しい生活様式にともない、感染症対策のグレードを検証する事業として開催し、コロナ禍でも開催できる仕組みづくりを通じて、先人達が 守ってきたやんばるの豊かな自然環境保全に関心と行動を促す機会としてトレイルラン&ウォークに参加し、危険を伴う山岳スポーツのマナーUPとトレイルラ ン・ウォークの普及啓発を通じて国頭村の観光振興・移住定住促進に寄与する。
会場/コース
会場: | 国頭村森林公園 |
---|---|
コース: | 国頭村森林公園遊歩道―国頭村常設クロスカントリーコース |
主催/後援/協力
主催: | やんばるトレイル実行委員会 |
---|---|
後援: | (申請先)沖縄県、 (財)沖縄観光コンベンションビューロー、北部広域市町村圏事務組合、 |
協力: | NPO法人北信濃トレイルフリークス、山田琢也、上田瑠偉 |
参加資格
トレイルラン22km: | フルマラソン完走経験者またはトレイルラン19km以上の完走経験者 |
---|---|
トレイルラン11km: | 高校生以上の健康な男女で過去にトレイルラン参加または、10kmレース完走経験者 |
トレイルウォーク: | 小学生以上の健康な男女で、2時間以上のウォーキング経験または相当の体力がある方 |
※上記に加えて、以下のルールと必携品持参を承諾の上、申込が出来る方 |
01) | 大会主旨・本大会の要項・注意事項・規約・誓約事項に同意し、申込時に携帯番号・メールアドレスを必ず登録できる方 |
02) | 大会HPまたは大会公式Facebookによる情報発信を自らその都度確認できる方 |
03) | 感染症策に協力し、感染者が出た場合の不当な差別やひぼう中傷をしないことが出来る方 |
04) | 当日来場前の体調セルフチェックにアクセスし申告できること |
05) | 更衣室はフィニッシュ後のみ利用できることを了承し、会場に来る前に当日参加するウエア着用できる方。 |
06) | 大会に参加しない応援者・同伴者に会場内にいるときに常時マスクを着用することを同意させること(小学生以下除く) |
07) | 新型コロナウイルスに感染した場合、自治体・医療機関・保健所のヒアリングに協力すること |
08) | 国頭村内で宿泊予約する際に「トレイルウォーク参加または同伴」の自己申告を必ずすること |
09) | 【県外申込者】・・・主催者の定めた以下の渡航ルールに協力できる方 大会1週間前までに宿泊先を確定、宿泊先に必ず大会参加する旨を申告できる方 |
10) | 【必携品を持参できること】
水500m以上、携帯電話(繋がりやすいau推奨。)、手袋、チリ捨て用レジ袋マイカップ、マスクまたは、ネックバンダナ、アルコール含有ウエットちりし、ヘッドライト食糧(めやす:くにがみナーントゥ2個以上)、マスク、リュックサック(ウェストポーチ不可) |
競技種目
各開催日:上限917名×2回実施
種目 | 制限時間 | 定員 | 参加料 |
---|---|---|---|
トレイルラン22km | 5時間30分 | 200名 | 6,000円 |
トレイルラン11km | 3時間30分 | 367名 | 6,000円 |
トレイルウォーク8.6km | 3時間45分 | 300名 | 3,800円 |
トレイルウォーク3.9km | 2時間 | 50名 | 3,800円 |
※国頭村民普及啓発枠: 各種目より1,000円引き(各開催日先着25名まで) |
参加料に含まれるもの
大会運営費、感染症対策費、傷害保険料、安全対策・コース整備費、参加賞、食券
種目 | 参加賞 |
---|---|
トレイルランの部 トレイルウォークの部 |
ネックバンダナ、ゆいゆい道の駅クーポン券、完歩証、完走者に世界自然遺産登録記念完走メダル |
バーチャルの部 | ネックバンダナ、完走証、完走者に世界自然遺産登録記念完走メダル |
申込方法
1)スポーツエントリー/ランネット
2)全国のファミリーマート「ファミポート」
注意事項:下記の注意事項をよくお読みになり、了承の上お申し込みください。
<■重要!:お申し込みについて> 今大会は、歩道や道路を通行するウォーキング大会と違い、やんばるの森の中の不整地(トレイル道)を歩く自然のコースです。コー ス上には、水道や住宅もなく救助に時間を要 します。また路面も滑りやすい箇所があります。参加するにあたっては森の中に入る危険度を承知の上、十分なト レーニングと装備(食糧・ドリンク、遭難対策用のヘッドライト、テーピング等)を準備し、自己責任による自覚をもって大会にお申込みしてください。
- 健康に留意の上、自己責任においてお申し込みください。
- 18歳以下は、保護者の同意が必要のため、事前に送付するナンバーカード引換証に保護者署名をお願いします。
- 県外・離島から参加する方は、大会当日沖縄本島入りですと、会場での選手受付時に 間に合いませんので必ず前泊入りしてください。
- 定員オーバーした場合は、返金手数料560円を差し引いて参加料を返金いたします。
交通アクセス・会場駐車場
- 会場までは、公共機関のアクセスが限られております。各自レンタカーか自家用車等で出 来るだけ参加者同士相乗りで移動をお願いいたします。
- 村内およびメイン会場内において前日車内乗り入れ泊、テント泊は出来ません。
高速バス利用による申込者の方へ
村内に宿泊なされる方に限り、「大会前日」、「大会翌日」に名護バスターミナルから国頭村ホテル周辺(半地・奥間・辺土名)まで直行バスを運行します。
(片道1,000円。各出発時間先着24名)沖縄県内の方も利用可能です。大会事務局メールにて「氏名・名護バスターミナル到着時間」を入力してお申し込みください。(申込期限:12/27迄。先着順)
参加通知書について
- 大会10日前後に参加通知メールを送り、ナンバーカード引換通知書を送付します。 今回、会場での選手受付はありませんがナンバーカード引換証に署名を必ずして会場にお越しください。参加賞は大会終了後、1か月半をめどに郵送となります。
- 必ず来訪前に外来種対策として「シューズ洗浄」してご来場ください。
- ナンバーカード引換証を紛失・忘れた方は再発行手数料500円がかかりますので必ずご持参の上、選手受付を行ってください。
- ナンバーカード引換証は、自己責任による参加確認のために署名捺印が必要となります。署名未記入・捺印がない引換証は無効となり、出走を認めません。必ず、事前にの署名の上ご来場ください。
- 荷物預かりはメイン会場内に設けます(500円/人。貴重品を除く)
コースについて
- 今大会のコースは、国頭村民・先人達が長年に渡り生活の場として、また環境保全のため、守られてきた場所で開催されます。国指定特別天然記念物の ヤンバルクイナ始め、数多くの希少動植物が生息しておりますので、コース上でのチリやモノを絶対に捨てないでください。マナーの悪い参加者は即失格とな り、次年度以降の参加を認めません。
- スタートから約2km地点まではコースの一部が狭く、渋滞しますので予めご了承ください。
- 主催者の定めた「追い越し禁止」「歩行専用」エリアはルールを守って通行してください。
- 各種目部は、小学校朝礼整列スタートを行います。早いスピードで歩きたい方は最初のグループからスタートしてください。
- スタート時間に遅刻した方は、最後尾監察の安全対策の観点から「失格」になります。
- リタイア収容所はコース上1か所(常設クロカンコース)に設置します。関門以降は、最後尾歩行者の後ろからガードランナーが伴走・伴歩しますので、関門以外でリタイアした場合はメイン会場迄歩いて移動となります。
- スタート直後から最後尾ガードランナーが明らかに完歩出来ないと審判した場合は、交通規制・安全面の観点より、失格となります。
競技規定
- 本コースの大半は、国立公園を歩く自然道および登山道です。トレイルルウォークは気温変化が激しく、危険な箇所を含む不整地(トレイル)を歩くことを前提とした山岳スポーツです。各自安全に留意し、ウエア・シューズを準備してください。島ぞうり・サンダルタイプでの参加は禁止です。必携品忘れた方は、失格となり参加できません。
- 制限時間内に完走・完歩できず、自己判断によるリタイアは、安全管理上、各自で下山せず必ず大会本部へ連絡してメイン会場へ移動してください。 コースの大半が車両進入できないトレイル道になるため、リタイアしてもすぐに収容・搬送ができないことを理解して、体調を整えて参加してください。レース 継続が困難と役員が判断してリタイア勧告する場合は、係の指示に従ってください。その際、ナンバーカードは回収します。
- レース中に荒天にまたはレース中に遭難者が発生した場合は、コースのショートカットまたは大会を中止することがあることを承諾してご参加くださ い。距離表示は、残り1km毎に表示します(GPSウォッチ持参推奨)。山の天気は変わりやすく、この時期は日没が早いので、遭難対策でヘッドライト持参 も推奨します。
- コース監察・移動監察員が確認しやすい様に、なるべく安全対策として目立つ色の派手なウエア着用するようお願いします。
- コース上で救護搬送が発生した場合は救護スタッフ・救護車両の移動を最優先し、走者への搬送協力・レースの一時中断をしていただくことがあります。
- コース上で一部道幅が狭い箇所とがあり、渋滞が発生します。追い越す・追い越される側双方の安全を最優先し無理に追い越さないこと。
- 以下の行為を行った場合は失格となり、次年度以降の参加を認めませんのでご注意ください。
各種目共通禁止事項
- 大会当日以外にコース試走を目的またはコース進入、私有地に該当するコースへの進入または、コース以外の場所への進入
- 自然保護に違反する行為または必携品を持参せず出走、レースで使用する靴底洗浄を事前にしなかった場合(島草履禁止)
- 主催者およびスタッフの指示に従わなかった場合
- ナンバーカード未着用(折り曲げ厳禁)
- コース上へのチリ等の投棄、指定された歩行限定区間・追い越し禁止区間のルールを遵 守しない場合
- トレイルウォーク先導スタッフを追い越した場合(完歩証は発行しません)
参加誓約事項
- 私は、申込時の大会要項・注意事項・会場での役員からの指示、大会前に届くナンバーカード引換通知書での追加情報・大会当日の会場アナウンスに同 意の上、自己責任において本大会に申し込みます。申込者本人の家族・親族または保護者が本大会要項に基づき申込者が参加することを承諾しています。
- この大会は、山岳スポーツの普及啓発・国頭村の観光振興・地域活性化を目的に実施を行います。レース中に利用する以外のクーラーBOX等によるドリンク・アルコール等の持込みは一切禁止となることをご了承します。
- 主催者は、疾病・感染症及びその他の事故に際し、応急処置と主催者が加入している保険の範囲{死亡・後遺障害(最高額)100 万円、入院日額1,500 円、通院日額1,000 円}で対応を行いますが、感染症が損害保険の適応外であることを承諾し、主催者の責による事由がない限り賠償責任は問わないことを承諾します。 主催者側に故意または重大な落ち度がない限り、その加入する保険の範囲を超えて賠償責任を問わないことを承諾し、自己責任において参加します。また応急処 置を受けることに同意し、処置の方法や経過および結果に対しても一切異議を申し立てしないことを承諾します。
- 参加者は、心疾患・疾病等なく、事前に健康診断を受診する等、健康に留意し、十分なトレーニングをします。会場内・コース上での紛失・盗難等についても主催者に異議申立てをしません。
- リタイヤ時に主催者の指示に従わない理由による発生した事故・事件は、主催者は一切の責任を負わないことを承諾します。
- 自己都合による申込後の種目およびTシャツサイズ変更・申込キャンセルは申込者本人以外の代理出走(不正出走)、年齢・性別の虚偽申告は認めません。その場合出場が取り消され、次年度以降の参加ができないこと、事故傷病等発生時の保険適用外になることを承諾しま
- 主催者が、申込書の個人情報を法令に基づき厳正に管理し、ナンバーカード引換通知書及び関連通知・次回大会の案内・大会協賛・協力・関係団体から のサービスの提供・国頭村の観光案内に使用することを承諾します。また、主催者もしくは委託先からの申込内容に関する確認連絡をさせていただく場合も必ず 対応します。
- 本大会は、すべての経費の8割以上を参加料でまかなっており、参加料の返金は大会の運営に大きな支障となります。大会申込後の荒天・地震・風水 害・事件・事故・疫病等による運営環境の急激な変化に対し、大会縮小・中止、参加料の返金有無・額・通知方法についてはその都度主催者が判断し決定するこ とを承諾します。
- 盗難・紛失、参加者本人による傷病に関し、主催者の責任を免除し、損害賠償等の請求を行わないことを承諾します。
- 大会当日、会場周辺の道路渋滞・レース中リタイヤ収容によるメイン会場到着遅れによる、バスおよびタクシー、フェリー・旅客機に搭乗できなくなっても主催者は一切の責任を負わないことを了承の上、会場入りと会場出発することを承諾します。
- 参加者および参加者の同伴・応援者の大会開催中の映像・写真・記事・記録・申込者の氏名、年齢、住所(国名、都道府県または市町村名)等がテレ ビ、新聞、雑誌、インターネットにおいて使用されることを事前に承諾し、また掲載権と肖像権は主催者に一任します。付随して主催者ならびに大会協賛企業・ 団体およびその提携企業が大会開催中の写真・映像等を利用することを承諾します。
- 大会を中止する必要がある場合の通知方法は大会公式フェイスブックを通じて発表します。参加者は、大会情報および開催可否の確認は、自ら責任を もって大会公式フェイスブックを閲覧します。また、大会3日前から当日は電話が繋がりにくくなるのを理解し、電話確認の際は大会4日前までに自ら確認しま す。
- コース上の動植物・石・土砂等の採集・採掘は一切禁止であることを承諾して参加します。
- その他、主催者が別途定める大会規約に則ります。(齟齬がある場合は大会主催者内の申し合わせ事項を優先します)
- レース中、ヤンバルクイナを見ても絶対に追いかけません。
- 感染症対策の参加者の自己責任 つぎの新型コロナウイルス感染症の症状がある・下記の行動をなされた方は、参加辞退することを承諾します。
- 37.5度以上の熱発
- 味覚・嗅覚の異常
- 糖尿病などの基礎疾患がある
- 強いだるさや呼吸にしづらい・息苦しい
- 胸がむかむかする。咳や痰が出る
- 同居家族や普段会っている友人・知人・職場の方に感染症の疑いがある
- 接待を伴う飲食・5人以上の会食・カラオケに行った
申込時の聞き取り情報
- 個人情報、メールアドレス
- 種目名、チーム名
- 名護バスターミナル―国頭村間の有料直行バス申込、宿泊先の確認
- アンケート:過去に国頭トレイルラン参加有無
- オプション:Tシャツ(SS~3L)
大会事務局
〒905-1411
国頭村字辺士名119-6 HENTONAラウンジ
(一社)スポーツツーリズム沖縄内
TEL:0980-43-5531/月~金/10時~17時
E-mail:yanbarutrail@gmail.com
フェイスブック:「やんばるトレイル」で検索